DE久しぶりに4-0したと思ったら、2-2してテンションだだ下がりでござる。
やはり4-0出来ないとQP貯まらないもので、それでもそこそこMOして15点貯まったと思ったらプレミナリ出るの忘れてた(笑)
何回もあるから大丈夫は罠だな。
次は一番早いやつに出ることにしよう。
やはり4-0出来ないとQP貯まらないもので、それでもそこそこMOして15点貯まったと思ったらプレミナリ出るの忘れてた(笑)
何回もあるから大丈夫は罠だな。
次は一番早いやつに出ることにしよう。
4-0できない・・・・
ひたすら3-1ばかり。
まあシールドとモミールだけなんですが。
シールドはいつ負けてもおかしくないので、正直ビミョー。
レアもろくなものが出ないし。
《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》や《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》《復活の声/Voice of Resurgence》見せつけられると色々不快(笑)
しかしパック安いな、ラブニカがほとんど3近くなってしまった。
もう二構出来ませんね。
ひたすら3-1ばかり。
まあシールドとモミールだけなんですが。
シールドはいつ負けてもおかしくないので、正直ビミョー。
レアもろくなものが出ないし。
《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》や《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》《復活の声/Voice of Resurgence》見せつけられると色々不快(笑)
しかしパック安いな、ラブニカがほとんど3近くなってしまった。
もう二構出来ませんね。
モバマスにしか見えない。
まったくやったことが無いのでファントムスイスへ。
キューブもそうだけど、意外と高いよねこれ。
遊びたいだけだからシングルは嫌なんだよなー。
練習するにしても失敗の練習したいからほんとはスイスがいい。
しかしスイスはレベル低い&勝てるなら利益率低いから、結局84以外の選択肢が取れないというオチ。
序盤パック弱すぎ(笑)
《雷雲のシャーマン/Thundercloud Shaman》以外見るものが無い・・・・
結局白黒レベルタッチ《稲妻のらせん/Lightning Helix》《版図の踏みつけ/Tromp the Domains》、《刻まれた巫女/Etched Oracle》《空に届くマンタ/Skyreach Manta》に。
まあマナサポートはあるんだけど、緑系に行こうとした弊害が出た。
てかサリッド軍つえー、そりゃGPのカバレージで緑強いおって連呼されるわな。
試しにうpテスト。
http://www.raredraft.com/watch?d=4dkuv
まったくやったことが無いのでファントムスイスへ。
キューブもそうだけど、意外と高いよねこれ。
遊びたいだけだからシングルは嫌なんだよなー。
練習するにしても失敗の練習したいからほんとはスイスがいい。
しかしスイスはレベル低い&勝てるなら利益率低いから、結局84以外の選択肢が取れないというオチ。
序盤パック弱すぎ(笑)
《雷雲のシャーマン/Thundercloud Shaman》以外見るものが無い・・・・
結局白黒レベルタッチ《稲妻のらせん/Lightning Helix》《版図の踏みつけ/Tromp the Domains》、《刻まれた巫女/Etched Oracle》《空に届くマンタ/Skyreach Manta》に。
まあマナサポートはあるんだけど、緑系に行こうとした弊害が出た。
てかサリッド軍つえー、そりゃGPのカバレージで緑強いおって連呼されるわな。
試しにうpテスト。
http://www.raredraft.com/watch?d=4dkuv
モミールをちょこちょこ、他はDEシールドに参加。
オルゾフタッチ赤、門が5枚あって全部色が合ってない(笑)
ただ強請がかなりあったからメインは白黒二色で良かったな。
・《スラルの寄生虫/Thrull Parasite》で《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker》解鎖止めないとか間抜け
・ダブルマリガンで短気になりすぎて詰めそこね
マナフラッドもひどくて攻めすぎた。
手札が十分ある相手がマナオープンな以上何も出来ないわけがない。
強請あるんだから我慢。
・《シミックの干渉者/Simic Manipulator》見てるのにサイド後二色にして失敗
一本目やってるときは三色のままにしようと考えていたのに~
・《スラルの寄生虫/Thrull Parasite》いてライフ十分なら《快楽殺人の暗殺者/Thrill-Kill Assassin》は解鎖得
いちいち悩むな。
こうして見るとミスばかりだ。
眠くてもちゃんとやらないと。
オルゾフタッチ赤、門が5枚あって全部色が合ってない(笑)
ただ強請がかなりあったからメインは白黒二色で良かったな。
・《スラルの寄生虫/Thrull Parasite》で《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker》解鎖止めないとか間抜け
・ダブルマリガンで短気になりすぎて詰めそこね
マナフラッドもひどくて攻めすぎた。
手札が十分ある相手がマナオープンな以上何も出来ないわけがない。
強請あるんだから我慢。
・《シミックの干渉者/Simic Manipulator》見てるのにサイド後二色にして失敗
一本目やってるときは三色のままにしようと考えていたのに~
・《スラルの寄生虫/Thrull Parasite》いてライフ十分なら《快楽殺人の暗殺者/Thrill-Kill Assassin》は解鎖得
いちいち悩むな。
こうして見るとミスばかりだ。
眠くてもちゃんとやらないと。
朝はバジリスクを。
いつになく引きが良く、BT中に強チェリー引きまくり(笑)
そして3回目の初当たりで天井直行・・・・極端だな~
今はモミールDE参加ちゅー。
ほんとはシールドに参加予定だったが、GPマイアミのカバレージ見てたら始まってた~
なかなか時間が合わないんだなーこれが。
この環境のリミテッドは全然先手を取りたくならない。
もちろん先手派が多くて先手を取るべきと思っていても、MOさん1ランド大杉。
プレイスタイルの都合もあるけど、先手推奨みたいなプール渡されても毎回心折られてしまう。
ちなみにドラフトでも。
これは二色でピックする気が無いのも大きい。
いつになく引きが良く、BT中に強チェリー引きまくり(笑)
そして3回目の初当たりで天井直行・・・・極端だな~
今はモミールDE参加ちゅー。
ほんとはシールドに参加予定だったが、GPマイアミのカバレージ見てたら始まってた~
なかなか時間が合わないんだなーこれが。
この環境のリミテッドは全然先手を取りたくならない。
もちろん先手派が多くて先手を取るべきと思っていても、MOさん1ランド大杉。
プレイスタイルの都合もあるけど、先手推奨みたいなプール渡されても毎回心折られてしまう。
ちなみにドラフトでも。
これは二色でピックする気が無いのも大きい。
昨日は2-1、2-1、2-1。
今日はWGbタッチ青赤で2-1。
後手を取る以上、設置しておける《門の維持/Hold the Gates》の方が《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》より優先すべきだった。
そして《集団的祝福/Collective Blessing》がいまいち・・・これは後手戦略と噛んでないからということになるけど。
門の色がまとまってない限りは色は増やす、ただどの程度まで無茶が出来て、どのくらい妥協するかは難しい。
実際これは相手のデッキがどれぐらいアグロかってことに依存する話でもある。
今日はWGbタッチ青赤で2-1。
後手を取る以上、設置しておける《門の維持/Hold the Gates》の方が《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》より優先すべきだった。
そして《集団的祝福/Collective Blessing》がいまいち・・・これは後手戦略と噛んでないからということになるけど。
門の色がまとまってない限りは色は増やす、ただどの程度まで無茶が出来て、どのくらい妥協するかは難しい。
実際これは相手のデッキがどれぐらいアグロかってことに依存する話でもある。
久しぶりにこうしん~
2013年6月2日 MO一年半ぶりに更新。
最近は稼働も少なく携帯ぽちぽちゲーにハマってしまいさんざん(笑)
とりあえずマジック的なものでもしようかとMOでファントムシールドという暇人ゲーをやってます。
ある程度練習出来たらデイリーにでも出ようかね。
昨日は3-0、2-1、1-2。
スイスなせいか初心者多いみたいだ(と言いながら負けてるけど
弱いカードがプールに多いので、五色っぽいデッキばかりになりますな。
こんな無茶苦茶しまくっていいのかは分からんけど、皆が低速ならより遅くになるし。
4《平地/Plains》
5《島/Island》
1《沼/Swamp》
4《森/Forest》
《ボロスのギルド門/Boros Guildgate》
《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate》
《グルールのギルド門/Gruul Guildgate》
《債務の騎士/Knight of Obligation》
《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor》
《塔のドレイク/Tower Drake》
《緑側の見張り/Greenside Watcher》
《のたうつ苔犬/Thrashing Mossdog》
《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
《幽霊の特使、テイサ/Teysa, Envoy of Ghosts》
《リーヴの空騎士/Lyev Skyknight》
《瘡蓋族の巨人/Scab-Clan Giant》
《ドレイク翼の混成体/Drakewing Krasis》
《甲虫体の魔道士/Beetleform Mage》
《天使の布告/Angelic Edict》
《騎士の勇気/Knightly Valor》
《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm》
《地上の突撃/Ground Assault》
《歪んだ体形/Warped Physique》
《武装/物騒/Armed/Dangerous》
《天才の煽り/Blast of Genius》
《闘技/Pit Fight》
《ディミーアの導き石/Dimir Cluestone》
《セレズニアの導き石/Selesnya Cluestone》
《ゴルガリの導き石/Golgari Cluestone》
今回してるデッキで、これはさすがにぐちゃぐちゃすぎる(笑)
残りが《航行隊の猛士/Nav Squad Commandos》《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald》《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》《屍体屋の脅威/Corpsejack Menace》《税収飲み/Tithe Drinker》《臣下の魂/Vassal Soul》《種喰らい/Species Gorger》。
《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor》はさすがに無い、《航行隊の猛士/Nav Squad Commandos》か《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald》で良かった。
先手2ターン目から動かれて負けたりで2-1。
《乱打する混成体/Battering Krasis》《冠角獣/Crowned Ceratok》のトランプルが厳しい&《瘡蓋族の巨人/Scab-Clan Giant》のランダムを1/2外して、活用された《ラクドスのドレイク/Rakdos Drake》に殴り負け。
手札が1枚足らない《歪んだ体形/Warped Physique》(黒マナがハンド)、1ターン遅い《天才の煽り/Blast of Genius》とかで残念。
《影切り/Shadow Slice》をカウンターさせられて導き石サイクリングが遅れた。
最近は稼働も少なく携帯ぽちぽちゲーにハマってしまいさんざん(笑)
とりあえずマジック的なものでもしようかとMOでファントムシールドという暇人ゲーをやってます。
ある程度練習出来たらデイリーにでも出ようかね。
昨日は3-0、2-1、1-2。
スイスなせいか初心者多いみたいだ(と言いながら負けてるけど
弱いカードがプールに多いので、五色っぽいデッキばかりになりますな。
こんな無茶苦茶しまくっていいのかは分からんけど、皆が低速ならより遅くになるし。
4《平地/Plains》
5《島/Island》
1《沼/Swamp》
4《森/Forest》
《ボロスのギルド門/Boros Guildgate》
《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate》
《グルールのギルド門/Gruul Guildgate》
《債務の騎士/Knight of Obligation》
《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor》
《塔のドレイク/Tower Drake》
《緑側の見張り/Greenside Watcher》
《のたうつ苔犬/Thrashing Mossdog》
《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
《幽霊の特使、テイサ/Teysa, Envoy of Ghosts》
《リーヴの空騎士/Lyev Skyknight》
《瘡蓋族の巨人/Scab-Clan Giant》
《ドレイク翼の混成体/Drakewing Krasis》
《甲虫体の魔道士/Beetleform Mage》
《天使の布告/Angelic Edict》
《騎士の勇気/Knightly Valor》
《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm》
《地上の突撃/Ground Assault》
《歪んだ体形/Warped Physique》
《武装/物騒/Armed/Dangerous》
《天才の煽り/Blast of Genius》
《闘技/Pit Fight》
《ディミーアの導き石/Dimir Cluestone》
《セレズニアの導き石/Selesnya Cluestone》
《ゴルガリの導き石/Golgari Cluestone》
今回してるデッキで、これはさすがにぐちゃぐちゃすぎる(笑)
残りが《航行隊の猛士/Nav Squad Commandos》《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald》《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》《屍体屋の脅威/Corpsejack Menace》《税収飲み/Tithe Drinker》《臣下の魂/Vassal Soul》《種喰らい/Species Gorger》。
《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor》はさすがに無い、《航行隊の猛士/Nav Squad Commandos》か《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald》で良かった。
先手2ターン目から動かれて負けたりで2-1。
《乱打する混成体/Battering Krasis》《冠角獣/Crowned Ceratok》のトランプルが厳しい&《瘡蓋族の巨人/Scab-Clan Giant》のランダムを1/2外して、活用された《ラクドスのドレイク/Rakdos Drake》に殴り負け。
手札が1枚足らない《歪んだ体形/Warped Physique》(黒マナがハンド)、1ターン遅い《天才の煽り/Blast of Genius》とかで残念。
《影切り/Shadow Slice》をカウンターさせられて導き石サイクリングが遅れた。
二人モミールたくさん。
DEモミール3-1、もう一回3-1があったかなかったか。
イニストラードのリリースイベントが始まりました。
さっそく参加中。
・1回目 白青タッチ黒《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch》《天使の監視者/Angelic Overseer》《弱者の師/Mentor of the Meek》《邪悪な双子/Evil Twin》
デッキがかなり強かったからタッチとか虚構だった。
毎回白青二色に戻すことに。
3-1。
・2回目 黒赤《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest》《小悪魔の遊び/Devil’s Play》《異教徒の罰/Heretic’s Punishment》
白緑と良く当たって《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest》無双。
《異教徒の罰/Heretic’s Punishment》は出番無し。
4-0。
136-6-1
DEモミール3-1、もう一回3-1があったかなかったか。
イニストラードのリリースイベントが始まりました。
さっそく参加中。
・1回目 白青タッチ黒《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch》《天使の監視者/Angelic Overseer》《弱者の師/Mentor of the Meek》《邪悪な双子/Evil Twin》
デッキがかなり強かったからタッチとか虚構だった。
毎回白青二色に戻すことに。
3-1。
・2回目 黒赤《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest》《小悪魔の遊び/Devil’s Play》《異教徒の罰/Heretic’s Punishment》
白緑と良く当たって《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest》無双。
《異教徒の罰/Heretic’s Punishment》は出番無し。
4-0。
136-6-1
勝ったときだけ更新するようなにっき。
2011年9月20日 MO二人モミール8-7。
DEモミール4-0、3-1。
昨日一昨日で二日分。
先手後手による勝率の違いを算出しようと思ったけど、面倒すぎる・・・
54-4
DEモミール4-0、3-1。
昨日一昨日で二日分。
先手後手による勝率の違いを算出しようと思ったけど、面倒すぎる・・・
54-4