モミールDE、さっそく4-0。
日頃二人構築で鍛えた成果が出たか(笑)
最初に稼げると気持ち的にかなり楽。


相変わらずホバーガードを良く引かれるものの(今日は二人構築で一回、DEで二回)、それでも勝てるからついてるね。

一回だけ持ち時間が切れそうで危なかった。
モミールで時間切れの心配をしたことなかったから悠長にプレイしてて、ラストターン前に見たら残り一分台。
いつの間にか時間切れ負けしててもおかしくなかった・・・・
MOだとどうしても片手間にプレイしちゃうけど、ある程度は手早くやらないとな~。


モミールセットランドについての考察。
そもそも島を置かないとかの説があったりで、先日電話で議論した結果(最近メンテに合わせて長電話してる)、
山山山沼沼平地森島が現状ではベター。
起動が先手3~8、後手2~8前提の話。
一応置く量に制限かけないなら山は4枚欲しいし、メムナーク受けを考えるなら島も2枚欲しいけど、全てをフォローできないので今はこれで。
個人的にカリタスとメムナーク受けだけ考えていたら、石化の姉妹があるから黒黒欲しいって言われてもっともだなと(緑緑の間違い)。


後は土地を置いていくターン。
先手山山平地森島沼沼山、後手平地山山森島沼沼山で置いてみてる。
後手で平地から置くのは最近実験的にしてみてるけど、まだ山渡りスタートされてないからこれが正しいかは実証できない(笑)
島をいつ置くべきかは、私見では5ターン目がベスト。
海賊船とSkeleton Shipの生息条件島を活かすためには5ターン目がちょうどいい感じ。
ぶっちゃけ渡りーズの出現率はかなり低い(8のビヒモス、9の7/11辺り)からいつ置いてもいい気がするけど。


島を置かないってプレイはエルダードラゴンレジェンドを捨てる選択肢になるし、各種生息条件島が場に残らないから僕的には無い。
隔離するタイタンの出現頻度が落ちてるのも理由の一つ。


7起動を避けるってのも個人的にはあり得ない。
6に大型飛行が多いってのは分かるけど、6はコモンが混在するマナ域。
7はレアの比率が高く、特に近年の7マナ域は壊れたクリーチャーが多い。
M11のアルコンとか、8マナ生物より強いのも結構ゴロゴロしてる。
手札破壊とか土地破壊されたら、8まで我慢しなくてもいいかもって気にすらなる。


前回の祭り時は先手2、4~8だった。
今は2パス。
理由はカードの総数が増えて、2にマナ加速が期待しづらいことを実感したから。
それにそもそも場に出ないとか、2/1より弱かったりとかもあるし。
でも途中でドロー系やマナ加速引くと2パスがただ損になったりもするし、これに関しては確定事項とまでは言えない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索