戦前にボロス決め打ちかセレズニアタッチ赤を公言していたわけですが、
・ファーストドラフト
7《平地/Plains》
7《島/Island》
1《沼/Swamp》
《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct》
《急使の鷹/Courier Hawk》
《古参兵の武具師/Veteran Armorer》
2《夜番の巡回兵/Nightguard Patrol》
2《尊い祖霊/Benevolent Ancestor》
《検分するスプライト/Surveilling Sprite》
2《土を形作る者/Terraformer》
《幻の漂い/Drift of Phantasms》
2《ヴィダルケンの幻惑者/Vedalken Entrancer》
《噛みつきドレイク/Snapping Drake》
《破れ翼のドレイク/Tattered Drake》
《潮水の下僕/Tidewater Minion》
《隠れ潜む密通者/Lurking Informant》
2《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
《現実からの剥離/Peel from Reality》
2《強迫的な研究/Compulsive Research》
《穏やかな霞/Halcyon Glaze》
《腹わた抜き/Disembowel》
《すがりつく闇/Clinging Darkness》
-サイド
《巻き込み/Convolute》
《炎の一斉攻撃/Flame Fusillade》
《雷楽のラッパ吹き/Thundersong Trumpeter》
オープンパックに《信仰の足枷/Faith’s Fetters》《感電の弧炎/Galvanic Arc》《セレズニアの福音者/Selesnya Evangel》。
無難に《信仰の足枷/Faith’s Fetters》スタートを切って、下がボロス、セレズニアと並びそうな感じ。
《噛みつきドレイク/Snapping Drake》スタートする気にはなりませんでした。
こんなデッキはドラフトしたことが無かったので、ひたすらに無難な構成に。
カードパワーが足りてない・・・・
さすがに《炎の一斉攻撃/Flame Fusillade》サイドは頭が悪かったかなぁ。
赤も黒も微妙に取れただけなので微妙。
1−2。
・セカンドドラフト
勝ち組な人たちはディミーアタッチ緑など、青黒緑系が目立っていたんで、多少念頭に置いてドラフトしてみることに。
2《平地/Plains》
1《島/Island》
5《沼/Swamp》
4《森/Forest》
2《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
《古参兵の武具師/Veteran Armorer》
《破れ翼のドレイク/Tattered Drake》
《思考抜きの魔女/Thoughtpicker Witch》
《死足虫/Mortipede》
《エルフの空掃き/Elvish Skysweeper》
2《光と成す者/Transluminant》
《護民官の道探し/Civic Wayfinder》
《大いなる苔犬/Greater Mossdog》
《ゴルガリのギルド魔道士/Golgari Guildmage》
《ヴィトゥ=ガジーの守護者/Guardian of Vitu-Ghazi》
《モロイ/Moroii》
《よろめく殻/Shambling Shell》
《照らす光/Bathe in Light》
《報いの時/Hour of Reckoning》
《腹わた抜き/Disembowel》
《悪夢の虚空/Nightmare Void》
2《不死の断片/Strands of Undeath》
《かき集める勇気/Gather Courage》
《テラリオン/Terrarion》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
《セレズニアの印鑑/Selesnya Signet》
《幽体の照明灯/Spectral Searchlight》
《花粉光の羽/Pollenbright Wings》
どうですかこのぐちゃぐちゃっぷり。
初手《夜の飾り紐/Ribbons of Night》と《報いの時/Hour of Reckoning》で悩んで《報いの時/Hour of Reckoning》を取ったらめちゃくちゃになりました。
ゴルガリ志向のカードが流れてきても、セレズニアを意識しちゃうのでカードパワーが低くなる一方。
結局ゴルガリのカードも取り始めるし。
3パック目で《モロイ/Moroii》を引くも4色目はなぁと考えて流したのに、2手目の《モロイ/Moroii》はピックする優柔不断っぷり。
一応ファーストドラフトの教訓を活かしてカードパワーを多少重視したピックもしたのでちょっとはまし?
ゴルガリタッチ青に向かえば最強だったのに・・・・
しかし相手の引きもだいぶ折れていたので2−1。
ドラフトもっと練習する必要があると痛感した一日でした。
・ファーストドラフト
7《平地/Plains》
7《島/Island》
1《沼/Swamp》
《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct》
《急使の鷹/Courier Hawk》
《古参兵の武具師/Veteran Armorer》
2《夜番の巡回兵/Nightguard Patrol》
2《尊い祖霊/Benevolent Ancestor》
《検分するスプライト/Surveilling Sprite》
2《土を形作る者/Terraformer》
《幻の漂い/Drift of Phantasms》
2《ヴィダルケンの幻惑者/Vedalken Entrancer》
《噛みつきドレイク/Snapping Drake》
《破れ翼のドレイク/Tattered Drake》
《潮水の下僕/Tidewater Minion》
《隠れ潜む密通者/Lurking Informant》
2《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
《現実からの剥離/Peel from Reality》
2《強迫的な研究/Compulsive Research》
《穏やかな霞/Halcyon Glaze》
《腹わた抜き/Disembowel》
《すがりつく闇/Clinging Darkness》
-サイド
《巻き込み/Convolute》
《炎の一斉攻撃/Flame Fusillade》
《雷楽のラッパ吹き/Thundersong Trumpeter》
オープンパックに《信仰の足枷/Faith’s Fetters》《感電の弧炎/Galvanic Arc》《セレズニアの福音者/Selesnya Evangel》。
無難に《信仰の足枷/Faith’s Fetters》スタートを切って、下がボロス、セレズニアと並びそうな感じ。
《噛みつきドレイク/Snapping Drake》スタートする気にはなりませんでした。
こんなデッキはドラフトしたことが無かったので、ひたすらに無難な構成に。
カードパワーが足りてない・・・・
さすがに《炎の一斉攻撃/Flame Fusillade》サイドは頭が悪かったかなぁ。
赤も黒も微妙に取れただけなので微妙。
1−2。
・セカンドドラフト
勝ち組な人たちはディミーアタッチ緑など、青黒緑系が目立っていたんで、多少念頭に置いてドラフトしてみることに。
2《平地/Plains》
1《島/Island》
5《沼/Swamp》
4《森/Forest》
2《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
《古参兵の武具師/Veteran Armorer》
《破れ翼のドレイク/Tattered Drake》
《思考抜きの魔女/Thoughtpicker Witch》
《死足虫/Mortipede》
《エルフの空掃き/Elvish Skysweeper》
2《光と成す者/Transluminant》
《護民官の道探し/Civic Wayfinder》
《大いなる苔犬/Greater Mossdog》
《ゴルガリのギルド魔道士/Golgari Guildmage》
《ヴィトゥ=ガジーの守護者/Guardian of Vitu-Ghazi》
《モロイ/Moroii》
《よろめく殻/Shambling Shell》
《照らす光/Bathe in Light》
《報いの時/Hour of Reckoning》
《腹わた抜き/Disembowel》
《悪夢の虚空/Nightmare Void》
2《不死の断片/Strands of Undeath》
《かき集める勇気/Gather Courage》
《テラリオン/Terrarion》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
《セレズニアの印鑑/Selesnya Signet》
《幽体の照明灯/Spectral Searchlight》
《花粉光の羽/Pollenbright Wings》
どうですかこのぐちゃぐちゃっぷり。
初手《夜の飾り紐/Ribbons of Night》と《報いの時/Hour of Reckoning》で悩んで《報いの時/Hour of Reckoning》を取ったらめちゃくちゃになりました。
ゴルガリ志向のカードが流れてきても、セレズニアを意識しちゃうのでカードパワーが低くなる一方。
結局ゴルガリのカードも取り始めるし。
3パック目で《モロイ/Moroii》を引くも4色目はなぁと考えて流したのに、2手目の《モロイ/Moroii》はピックする優柔不断っぷり。
一応ファーストドラフトの教訓を活かしてカードパワーを多少重視したピックもしたのでちょっとはまし?
ゴルガリタッチ青に向かえば最強だったのに・・・・
しかし相手の引きもだいぶ折れていたので2−1。
ドラフトもっと練習する必要があると痛感した一日でした。
コメント